このモデルは、顔のポリゴン構成を簡略化し、目を縦に切っていません。
今までのモデルとは若干手順が違いますので、その辺を重点的に説明していきたいと思います。
まず、顔のパーツを切り出したら、折り線を折ります。
写真は鼻の下を折り忘れていますね^^;
顔の中心線から接着し、鼻の下を貼ります。
この顔の展開は、3回試行ののち決定した分割方法なのですが、その中でいちばん鼻周りが綺麗に作れる方法です。ちょっと細かいですががんばって下さい。
顔を完成する前に顎を貼ります。そうしないと、顎のラインを綺麗に出す事が難しくなります。
顎のラインを出したら次は首です。先に輪にしてから接着します。
もしくは、順に頭部に接着して首を閉じてもいいかもしれません。
今回初採用ですが、登頂補強パーツです。これを先に額の裏にのりしろを重ねる形で接着します。
これで、頭部変形を防ごうと言う作戦なのですが、この効果は高く、頭部の歪み防止だけでなく、髪の毛パーツの接着の際ものりしろが2重になっていて固いので、髪の毛を貼りやすくなりました。
- 作品名
- 頭部の作成
- 登録日時
- 2013/05/09 (木) 23:47
- 分類
- 組立て解説(How to make)::Clarice02