★ まび風 Paperworks ★

紙でキャラクターを作っています。是非挑戦してみてください♪

目次

  • RSS
  • 管理者用

作品表示

トップ > 組立て解説(How to make) > エンデリオン > 顔の作製1

顔の作製1

エンデリオンの作り方連載開始します。

さーて、いつもの事ながら顔からです。
今回の型紙は、ペパクラビュワー(バージョン3)で、「はみ出し塗り」をしていますので、のりしろが真っ白ではありません。
これで、けっこう完成度に差が出るのですよ。
特に、クラフトロボでのカッティングで、ロボの誤差を吸収してくれます。
それから、折り線の色を今までの黒一色から、目立たない色にしてみました。

顔の貼りあわせ方ですが、一番重要なセンターのラインを出すために、のりしろを1つずつ貼っていくのですが、写真のように鼻とあごの線を折ってから、額の方から鼻に向かって1箇所ずつ接着します。
ファイル 121-1.jpgファイル 121-2.jpg

前から後ろに向かって、接着していきます。
ファイル 121-3.jpg

耳は彩未と同じで、巻き込むように接着します。
ファイル 121-4.jpgファイル 121-5.jpg

首のパーツは、のりしろをあらかじめ折って、頭についているのりしろから接着。
首についているのりしろは、竹串や爪楊枝でめくってボンドを塗り、竹串のとがっていない方で押して圧着します。
ファイル 121-6.jpgファイル 121-7.jpg
ちなみに、額の上ののりしろは髪の毛を接着するのりしろです。

横髪は頭の上に折り込んで接着。
ファイル 121-8.jpg

後ろ髪は、テクスチャー印刷面が内側に来ます。折グセをつけてから接着。
ファイル 121-9.jpgファイル 121-10.jpg

そして、横髪と同様に内側に巻き込んで接着します。
ファイル 121-11.jpgファイル 121-12.jpg

関連作品表示フォーム

作品名
顔の作製1
登録日時
2008/06/20 (金) 21:55
分類
組立て解説(How to make)::エンデリオン
  • URL
  • コメント(0)
  • ノーザラント

コメント一覧

  • この作品にコメントを投稿する

ɂقuO nhChuO y[p[Ntg
BLOG village of Japan
Script :kopi100 / Designed by KURAGEYA